毎年10月24日は国際ポリオデーです。ポリオ(小児まひ)を引き起こす感染症の根絶を目指して啓蒙活動を行う日として世界中で活動が行われています。
茨城県内のロータリーでつくば市にて10月26日に啓蒙集会が行われました。
この活動の起源は、1985年に世界中の子供達にワクチンを届ける事を目的に、世界初の民間主導のプロジェクトとして始まりました。
水戸南ロータリーもこの活動に参加しています。
ポリオ(小児麻痺)とは、ポリオウィルスによって引き起こされる感染症で、主に5歳以下の子供に発症します。重症化すると手足に麻痺が残ったり中には命を落とす場合もあります。ワクチンによりほとんどが根絶されましたが、まだ一部の国で感染が続いています。
国際ポリオデー










この記事へのコメントはありません。